| タイトル | 海はだれのものか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウミ/ワ/ダレ/ノ/モノ/カ |
| 著者 | 秋道/智彌‖編著 |
| 著者ヨミ | アキミチ,トモヤ |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年生まれ。山梨県立富士山世界遺産センター所長。総合地球環境学研究所名誉教授。国立民族学博物館名誉教授。 |
| 著者 | 角南/篤‖編著 |
| 著者ヨミ | スナミ,アツシ |
| 著者標目(著者紹介) | 1965年生まれ。笹川平和財団常務理事。海洋政策研究所所長。 |
| 出版者 | 西日本出版社 |
| 出版者ヨミ | ニシニホン/シュッパンシャ |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 海洋資源や境界をめぐる紛争、海洋民や海賊、閉鎖される海…。現場に精通した研究者・行政・ジャーナリストたちが、いま世界の海で何がおこっているのか、これからどうすればいいのか、その本質に迫る。コラムも掲載。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-908443-50-3 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.3 |
| ページ数等 | 237p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC9版 | 558.04 |
| NDC10版 | 558.04 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12356882 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
558 ウ | 一般書 | |||
| 41072736 | 下諏訪町 |
技術・産業
|
558 ウ 3 | 一般書 |